※当ブログはアフィリエイト広告を利用しています
TOEICで良いスコアを取るためには、参考書・教材でしっかり対策して試験に臨むことが必須です。
一方で、TOEIC対策を謳った参考書はものすごい数出版されており、どれを選んだら良いか非常に悩ましいです。
さらに、参考書によって
- 対象とする読者の英語力
- Part特化の対策なのか、全Partを対策するのか
- 解説メインなのか、問題演習メインなのか
などがマチマチなため、自分に合った参考書を選ぶのを一層難しくしています。
結果、悩んで買った参考書が自分に合ってなくてイマイチな思いをした方も多いのではないでしょうか?
ぐれいと
そこでこの記事では、TOEIC対策におすすめの参考書・教材をまずは3つだけに絞ってご紹介します!
ちなみに、僕はこれまでの10年以上にわたってTOEICを勉強して、スコアを地道に955まで上げてきました。
その中で数多くのTOEIC参考書に手を出してきたので、その経験を踏まえておすすめをご紹介できればと思います!
ぐれいと
- ★★★★★(星5) 超おすすめ!
- ★★★★ (星4) ぜひ揃えたい
- ★★★ (星3) 手元にあると便利
- ★★ (星2) 条件が合うなら買ってもいいかも
- ★ (星1) お金と時間に余裕があれば・・・
もくじ
TOEIC参考書はこの3つだけでOK!
数あるTOEIC教材の中で、これだけでOK!というものをご紹介します。
以下に紹介する3つの教材はTOEIC受験生の間で非常に支持されているものですし、僕自身も使ってみて効果が高いと実感したものばかりです。
いずれもTOEICでスコアを上げたいなら必須アイテム!
まずはこの3つを検討した上で、必要に応じてその他の参考書に手を出せば良いと思います。
ぐれいと
書籍名 | 必須度 |
公式TOEIC L&R 問題集 9 |
★★★★★ TOEICの公式問題集。本番の出題傾向や時間配分を演習するのにこれ以上の教材はない! |
TOEIC L & R TEST 出る単特急 金のフレーズ |
★★★★★ TOEIC対策の単語帳として絶大な人気を誇る。重要英単語をフレーズとして学習でき、実戦で使える知識が身に付く |
スタディサプリTOEIC |
★★★★★ TOEIC対策の神講義と問題演習がアプリ一本でできる。特にリスニングと英文法の強化に効果絶大! |
TOEIC公式問題集
★★★★★(星5) 超おすすめ!
まず、TOEICの勉強のために絶対に揃えたいのが、TOEIC公式問題集です。
こちらは、TOEICの運営会社であるETSが作成・出版したもので、
- TOEICの各Partの練習問題
- TOEIC模試 × 2回分
が収録されています。
公式だけあって、出題傾向や難易度は本試験のそのままです!
公式問題集で対策することは、以下の2点において重要な意義があります。
- TOEICの出題形式を熟知する
- TOEICの時間配分を体に覚え込ませる
TOEICのスコアは、純粋な英語力に加えて、TOEICの試験への慣れに大きく左右されます。
そして、TOEICの試験に慣れるためには、公式問題集に勝る教材はありません。
本番と同じく2時間測ってマークシートをマークしていく、という演習を繰り返すことで、本番で実力の全てを出し切れるようになります。
ぐれいと
公式TOEIC Listening &Reading問題集9
金のフレーズ
★★★★★(星5) 超おすすめ!
TOEICで良いスコアを取るためには、英語の語彙力が欠かせません。
基本的にはビジネス系の英単語を押さえておけば良いのですが、試験で頻出の単語を最優先で取り組む必要があります。
中には一般的にそれほどメジャーでは無い単語が、何故かTOEICでは頻繁に出てくるということも。
こういったTOEICに頻出の英単語を頭に入れておくことが、スコアアップの近道です。
TOEIC対策の単語帳としては、「TOEIC L & R TEST 出る単特急 金のフレーズ」(通称「金フレ」)がおすすめです。
TOEICで絶対に押さえるべき英単語が網羅されており、TOEIC受験生の間では絶大な支持がある単語帳です。
また、本書では、英単語をフレーズ(単語数個のまとまり)として学習していく作りになっている点が特徴です。
これによって、英単語がどのようにして使われるのかを一緒に学習できるので、より実践的な知識を身に付けることができます。
なお、著者のTEX加藤氏はTOEICマニアとして知られており、TOEIC対策の参考書を数多く執筆していますね。
ぐれいと
TOEIC L&R TEST出る単特急金のフレ-ズ 新形式対応
スタディサプリTOEIC
★★★★★(星5) 超おすすめ!
3つ目にご紹介するのが、スタディサプリTOEIC(通称、スタサプTOEIC)です。
スタサプTOEICでは、カリスマ講師によるTOEICの対策講座、模試、単語集などが入っており、それらをスマホアプリやPCで学習することができます。
「TOEIC対策はこれ一本で十分!」というほど、完成度が非常に高い教材です。
僕も実際に使ってみましたが、特にリスニングと英文法の強化に効果絶大という印象です。
例えば、Part 1〜4の問題演習には、リスニング力強化に効果が高いとされる、ディクテーション・シャドーイングができる機能が備わっています。
左:問題文をディクテーションするモード
右:問題文のスクリプトを見ながらリスニングするモード
これらの機能を活用することで、単に問題演習をする以上の効果が得られます。
また、英文法については「パーフェクト講義 英文法編」があり、講義と問題演習でTOEICに必要な英文法を底上げすることができます。
左:例題の画面。TOEICのPart5と同じ形式で問題を解く
右:解説講義。関先生の文法解説が冴えわたる!
ぐれいと
スタサプTOEICは、申し込みから7日間は全ての機能が無料で使えます。
TOEICのスコアを本気で上げたい方は、まずは体験してみることをおすすめします!
※7日間すべての機能が無料で使えます
僕も実際に半年間使ってみて、自分なりに編み出したスタサプTOEICを使った効率的勉強法を下記の記事で紹介してますので、ぜひ参考にしてみてください!
スタサプTOEICの勉強法と進め方TOEICリスニング対策の参考書
TOEIC対策としては上で挙げた3つの教材で必要十分だと考えています。
これらをしっかりやり込めば、スコア900以上は十分に狙えるでしょう。
ただ、そうはいっても「特定のPartに特化して勉強したい」という人もいるでしょう。
ここからは、おまけ的なかんじでその他の参考書を紹介していきます。
まずは、リスニング対策の参考書から。
新TOEIC TEST パート1・2特急 難化対策ドリル
★★★(星3) 手元にあると便利
TOEICの中でもリスニングのPart1, 2は対策がしやすいパートです。
特にPart 2は問題数がそこそこあるので、しっかり対策すれば、短期間でリスニングのスコアを伸ばすことが可能です。
Part 2を集中的に演習するなら、本書「TOEIC L&R TEST パート1・2特急 難化対策ドリル」が良いでしょう。
Part 2は難化したと言われていますが、本書では、難し目の問題も収録しており、万全に対策できます。
TOEIC 英単語ダイアローグ3000
★★★★(星4) ぜひ揃えたい
TOEICのPart3, 4は長めの文章をリスニングすることになるため、本質的なリスニング力が問われるパートです。
正直、付け焼き刃的な対策が難しく、シャドーイングなどの練習で地道にリスニング力を上げていくしかありません。
シャドーイングの教材としておすすめなのが「TOEIC® L&R TEST 英単語ダイアローグ3000」です。
本書は、様々な状況におけるダイアローグ(会話文)がたっぷりと収録されています。
会話文の中にTOEICに頻出の英単語3000語が含まれており、自然な形で語彙力アップをすることができます。
良質な文章且つ全463ページと十分な量もあるので、本書でシャドーイングをやればかなりの実力をつけることができるでしょう。
また、ダウンロード音声にアメリカ・カナダ・イギリス・オーストラリアの4か国の発音が収録されているのもポイント。
国ごとの発音の違いを聞き分けることができ、訛り英語への対策にもなります。
TOEICリーディング対策の参考書
続いて、リーディング対策の参考書です。
TOEIC L&Rテスト 文法問題 でる1000問
★★★★(星4) ぜひ揃えたい
TOEICのリーディングで真っ先に対策するべきなのはPart5。
ご存知の通り、Part 5では、文法、語彙の知識が問われます。
なので、ここをピンポイントで対策すればスコアを伸ばしやすいです。
Part5の対策本として、超有名なのが「TOEIC L&Rテスト 文法問題 でる1000問」です。
著者は、金フレでも紹介したTEX加藤氏。
本書は「でる1000問」の名前の通り、Part 5の問題がこれでもかと詰め込まれた、超お得な本です!
もちろん、トイッカーの著者が厳選した、TOEICの傾向にばっちり沿ったもの。
Part5を得点源にしたい人には必携の書です!
公式TOEIC L&R Part 7 速読演習
★★★(星3) 手元にあると便利
Patt 7に特化した問題集はあまた市販されていますが、おすすめは「公式TOEIC Listening & Reading Part 7 速読演習」です。
本書はその名の通り、TOEICを実施しているETSから出版されているので、本番そのものの問題を演習できます。
全文書について、読み上げ音声が付いているので、耳からのトレーニングにも最適です!
ちなみに、Part 7対策は上で紹介したスタサプTOEICでもできるのですが、僕は元々目が弱いこともあって、長文をスマホで読むのが結構しんどかったです・・・。
なので、僕みたいにスマホで英語の長文を読むのがしんどい人は、Part 7は別途紙の問題集を買ってやったほうがいいかなと思います。
公式TOEIC Listening & Reading Part7 速読演習
その他TOEICの参考書
その他のTOEIC参考書です。
状況に応じて購入を検討すると良いでしょう。
初心者におすすめの参考書
上で紹介した参考書はある程度TOEICの経験がある方向けです。
もし、TOEICの受験経験が無く、英語に自信がない方は、まずは以下の参考書で勉強するのがおすすめです。
「TOEIC(R)テスト 中学英文法で600点!」は、中学校で習う基礎的な英文法を復習しつつ、TOEICの対策をしていくというもの。
TOEICに必須となる基礎的な英文法を効率良く学ぶことができます。
また、単語帳としては、「銀のフレーズ」をやると良いでしょう。
上で紹介した金のフレーズの姉妹本ですが、本書は基礎的な英単語にしぼっているので、初心者の方にも取り組みやすいです。
TOEIC L&R TEST出る単特急銀のフレーズ 新形式対応
初心者のTOEIC勉強法や参考書のおすすめについては、下記の記事で詳しく解説しています。
TOEIC初心者におすすめの勉強法はこれ!まずはリスニングを強化
TOEIC(R) L&Rテスト 直前の技術
★★(星2) 条件が合うなら買ってもいいかも
TOEICで役に立つ技術を網羅したのが本書「TOEIC(R) L&Rテスト 直前の技術」です。
本書は、タイトルの通り、TOEIC本番の直前であってもスコアアップが図れるテクニックを見つけることができます。
パートごとに分けて対策が書かれているので、時間が無い中でも自分の苦手パートに絞って対策できるのがメリットです!
特に、TOEICの受験経験が少ない方は、買っておいて損はない本ですね。
まとめ
というわけで、TOEICのおすすめ参考書をご紹介しました!
特に、以下の3つはTOEIC対策に非常におすすめなので真っ先に検討しましょう。
書籍名 | 必須度 |
公式TOEIC L&R 問題集 9 |
★★★★★ TOEICの公式問題集。本番の出題傾向や時間配分を演習するのにこれ以上の教材はない! |
TOEIC L & R TEST 出る単特急 金のフレーズ |
★★★★★ TOEIC対策の単語帳として絶大な人気を誇る。重要英単語をフレーズとして学習でき、実戦で使える知識が身に付く |
スタディサプリTOEIC |
★★★★★ TOEIC対策の神講義と問題演習がアプリ一本でできる。特にリスニングと英文法の強化に効果絶大! |
なお、スタサプTOEICを使った勉強法については以下の記事で詳しく解説しています。
僕が実際に使ってみて、効率が良い進め方を解説しているので、ぜひ参考にしてみてください!
スタサプTOEICの勉強法と進め方